IoTビジネスはIT企業よりアナログ企業にチャンスあり
「はじめてのIoTプロジェクトの教科書」武下真典/幸田フミ著(クロスメディア・パブリッシング)
最近、IoTという言葉をよく聞くようになった。さまざまな機器がインターネットにつながるようになることだ。
インターネットでつながるスマート家電は、例えば、エアコンのスイッチを外出先からスマホで操作できる。また最近では、スマートハウスも注目されている。家電だけでなく空調や発電装置も含めて、情報を一体管理することで、快適かつ効率的な生活を実現するものだ。
本書は、これからIoTに関するビジネスを行おうとする人のために、どのようにプロジェクトを進めたらよいのかに焦点を当てたIT初心者向けの解説書だ。むずかしいIoTを分かりやすく伝えるために、IoT専門家の教授、IoTビジネスを手掛けることになったコンサルの女社長、その会社の新入社員という3人の対談形式で、話が進んでいく。また。2色刷りやイラストの多用、節目ごとのまとめなど、最近の受験参考書のような体裁になっている。
肝心の中身だが、本書によると、IoTの適用範囲は、スマート家電やスマートハウスよりもずっと広いという。例えば、最近、大都市中心部に設置されるようになった宅配便の受け取りロッカーも、IoTの成果だとしている。
そして、今後のIoTビジネスは、IT企業よりも、アナログ企業のほうにチャンスがあるという。アナログビジネスで困難を抱えている部分を、IoTが解決できる可能性があるからだ。ただ、IoTを実現するためには、さまざまな技術とノウハウが必要になるから、アナログ企業は、まずIoTのコンサルタントに相談して、適切な専門家を集めてもらうのがよいというのだ。
さらに、どのようなIoTビジネスが有望なのかというと、①多くの人が欲しがり②すぐに使え③ITを意識させず④便利になり⑤企業が儲かる――という5条件を満たすことだという。正直言って、私はIoTの効用は、マニアックなニーズへの対応だと考えていたが、確かに現段階では、一般大衆に訴えかけないと、利益がでない。その意味で、本書は、IoTの未来を描いた本ではなく、あくまでも現段階でIoTのビジネスに参入するためのヒントをくれる現実論なのだ。
★★半(選者・森永卓郎)