著者のコラム一覧
白石あづさ

日本大学芸術学部卒。地域紙の記者を経て約3年間の世界放浪へと旅立つ。現在はフリーライターとして旅行雑誌などに執筆。著書に「世界のへんな肉」「世界のへんなおじさん」など。

ええやん、法華経。さすが何千年のベストセラー

公開日: 更新日:

「大阪弁訳 法華経」大阪弁訳「法華経」制作委員会著/データハウス 1500円+税

 大阪弁の法華経というだけで衝撃なのに、表紙には通天閣と張りぼてのフグ、サングラスでパンチパーマの陽気なおっさんは、なんとお釈迦様だ。お経の中身が真面目で退屈だから、大阪弁のノリで押し切る作戦か。

 ところが、それは大変な誤解だと気づく。大阪弁は抜きにしても、とんでもなくおもしろいのである。魔法世界と学園ものを、努力や友情で味付けて煮込んだ少年漫画の面白さが、ここに詰まっているのだ。

 物語は、現状に満足して精進しない「修行をこじらせた弟子たち」に、お釈迦様が「仏の知恵はアンタらの頭ではわからへんのや!」と一発かますシーンからはじまる。

「わしら、お釈迦様の子や。話してくれまへんか?」と、教えを乞う弟子に、例え話を用いて優しく菩薩道を説いていくのだが、途中、次々と登場する特別ゲストが紅白の大トリ並みにダイナミックだ。海底の竜宮から巨大な蓮華に乗って駆けつける文殊菩薩、地面から超絶スケールの宝塔とともに湧き出た多宝如来、裂けた地面からはキンキラキンの地涌菩薩が顔を出す。

 心配性のお釈迦様は自分が姿を消した後、世の中が乱れ、修行や布教にいそしむ弟子が迫害されないかと憂う。しかし、不退転の菩薩が「忍耐を仕込んだボディスーツを心に着込んで、命を捨てる覚悟で法華経を説きまっせ」と男気を見せると、「修行者に嫌がらせをする奴は、昔は鬼で知られた札付きのアタイが頭を七つに裂いたるで」と鬼子母神たちが息巻く。そんな頼りがいのある弟子たちに「ええやん! その功徳はごっつ、大きいで!」と目を細めるお釈迦様。

 法華経は、お釈迦様の終活と生前葬のドキュメンタリーであるが、「欲に任せて貪るとかえって苦しみを呼ぶんや」「人生は縁によって変わるんやで」など、弟子の能力や個性に合わせて与えた格言や例え話は、そのまま私たちの仕事や人生のヒントになる。ええやん、法華経。さすが、何千年も続くベストセラー。世代も時代も超えた教えがここにある。

【連載】白石あづさのへんな世界

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情