「赤ちゃんはことばをどう学ぶのか」針生悦子著

公開日: 更新日:

 2020年度から小学校の英語教育の大幅な改革が予定されている。これまで5、6年生が「活動」として英語を学んでいたのが3、4年生に引き下げられ、5、6年生は英語が正式な教科となり、「聞く」「話す」に加え「読む」「書く」が加わる。ということで、英語の早期教育の必要性が説かれている。だが、幼い頃から英語に限らず外国語に接することが本当に外国語学習において効果があるのか。

 大人と違って子どもはあっという間に外国語を覚える、とはよくいわれることだが、本書はこの通説に疑問を投げかける。

 子どもが初めて単語らしきもの(「マンマ」「ブーブ」)を言い始めるのは1歳の誕生日の頃。その後、最初は緩やかに単語の数が増えていき、1歳後半になると「語彙爆発」と呼ばれる爆発的な勢いで単語が増え、あわせて単語をつなげて話すようになる。

 こうした様子を見ると子どもは言葉を覚える天才のように思えるが、著者はさまざまな研究を例に、赤ちゃんが耳にした音を言葉として認識するには大変な努力を要し、決してラクにやっているのではないことを明らかにする。となれば、早期に外国語に触れさせればバイリンガルな子どもになるというのも疑問となる。

 つまり、懸命に母語を覚えている最中の子どもに外国語を覚えさせようとしても、それは余計な負担が増えるだけなのだ。その外国語を習得したとしても、今度は母語が不完全なものになってしまう。人間の脳の容量には限りがあるわけで、そこに2つの言語を完璧に入れ込もうとしてもふつうは無理であり、海外で暮らしたからといって必ずしもバイリンガルに育つわけでもない。

 改革を前に大慌てで、子どもに英語を、と焦っている皆さん、ここは少し冷静に。<狸>

(中央公論新社 820円+税)

【連載】本の森

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭