「カイメン すてきなスカスカ」椿玲未著

公開日: 更新日:

 カイメン=海綿は、文字通り綿のようにフワフワしてスカスカ。身近なものとしては切手や印紙を濡らす事務用スポンジがある。それ以外にカイメンのイメージというと正直思い浮かばない。そもそもカイメンって、植物なのか動物なのか。海辺の岩場でよく見られるありふれた生き物なのだそうだが、イソギンチャクなどに比べると地味で存在感が薄い。しかし実は「シンプルでありながら機能的、地味に見えて意外と軽快、そして時には生態系全体に大きなインパクトを与える」と著者はいう。

 古代ギリシャでは、カイメンは入浴や掃除に用いられていたほか、女性の生理用品、画材、医療用品、水筒など多岐にわたって用いられた。日本でも江戸時代の花街では生理用品や避妊具として使用されていた。現在でもエーゲ海の島々ではカイメン漁が盛んで貴重な観光資源にもなっているし、カイメンに含まれる物質をもとに抗がん剤が開発されており、決して地味な存在だけではないことを教えてくれる。

 カイメンには心臓や胃腸などの器官が一切なく、岩のようにジッとして動かず、水中に漂う植物プランクトンなどをこしとって食べる極めて原始的で、一説には最古の動物とされてもいる。スカスカの体は極めて融通無碍(むげ)で、カイメンを細胞レベルにすりつぶしても死なず、それどころかひとりで細胞が再集合してカイメンの姿に戻る。中には1万年以上生き続けているカイメンもいるという(この驚異的な記録、なぜかほとんど話題にならないと著者は嘆いている)。また、カイメンにとって水路は命綱で、水路をキレイに保つ巧妙な仕組みももっている。

 その他、イルカの中には口吻(こうふん)の先にカイメンをくわえ、ゴツゴツした海底で傷つかないようにしている。しかもカイメンを利用するイルカはすべて血縁関係にあるというから驚きだ。

 まだ謎の多いカイメンだが、本書には著者のカイメンに対する愛情があふれており、地味からユニークな存在への大転換が図られている。 <狸>

(岩波書店 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動