「謎ときサリンジャー」竹内康浩、朴舜起著

公開日: 更新日:

 本書の副題は、「『自殺』したのは誰なのか」。この「誰」とは、サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」の最後、拳銃で自らの頭を撃ち抜いてしまう若い男のこと。すでにその作品を読んだことのある人は、「えっ、シーモアのことでしょ?」と首をかしげるかも知れない。妻と一緒に休暇を楽しんだシーモア・グラスが、リゾートホテルの一室で何の前触れもなしに自殺を図る。この唐突な死はさまざまな解釈が施されてきたが、自殺したのはシーモアで間違いないのでは? と。

 サリンジャーは「バナナフィッシュ」以降、〈グラス家のサーガ(物語)〉と呼ばれるグラス家の人々が登場する作品を書き継いでいく。グラス家は両親と5男2女の9人家族で、シーモアは長男。シーモアはその後もいくつかの作品に登場するが、実質的な最後のサリンジャー作品「ハプワース16、1924年」では、7歳のシーモアが自らの死を予言する。そこに「ぼくたち(シーモアと次男のバディー)のどちらかがこの世を去る時には、いろいろな理由で、もう片方がそこにいることになる」という謎めいた言葉が添えられていた。素直に読めば、自殺したのはシーモアに間違いないのだが、「どちらか」「いろいろな理由」「片方」とは何を意味しているのか。著者はこれらの言葉を手がかりに、サリンジャーが仕掛けた謎をひもといていく。

 もう一つの手がかりは、「バナナフィッシュ」を巻頭に収めた短編集「ナイン・ストーリーズ」のエピグラフに記された白隠禅師の「隻手音声」という公案。両手を打つと音が出るが、片手にはどんな音があるかという問いだ。ここから芭蕉の俳句とシーモアが書き残した俳句の関係へと話が及ぶ。さらに、このシーモアの死の謎は「ライ麦畑でつかまえて」の主人公ホールデン・コールフィールドが直面する死の問題にもつながっていく。

 綿密かつ巧緻な読解によって、次々と謎の扉を開いていく叙述はスリリングかつ刺激的。小説を読むことの愉悦を余すことなく伝えてくれる。 <狸>

(新潮社 1650円)

【連載】本の森

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末