「文体の舵をとれ」アーシュラ・K・ル=グウィン著 大久保ゆう訳

公開日: 更新日:

 ル=グウィンといえば、ジブリ・アニメにもなったファンタジーの傑作「ゲド戦記」シリーズや両性具有の世界を描いたSF「闇の左手」などの作家として有名だ。

 本書はル=グウィンが作家志望の生徒を相手に開いた執筆講座のワークショップをもとにまとめたもので、文章講座の役割と共にル=グウィンの創作の舞台裏を垣間見ることもできる。

 本書で取り上げられるのは、「自分の文のひびき」「句読点と文法」「繰り返し表現」「形容詞と副詞」「動詞:人称と時制」「視点(POV)と語りの声(ヴォイス)」「視点人物の切り替え」等々で、それぞれ例文を挙げ、練習問題が添えられるという構成だ。例文として登場する作家は、キプリング、マーク・トウェーン、ジェイン・オースティン、バージニア・ウルフ、ディケンズ、トールキン、シャーロット・ブロンテ……。これらの名前で、ル=グウィンが幼い頃からどのような物語世界に接してきたのかが見えてくる。

 時制の問題など、日本語と英語の違いによってわかりにくいものもあるが、視点や視点人物の切り替えなどは有用な示唆に富んでいる。物語を書くにおいて、語り手の視点を一人称、三人称限定、あるいは多視点で書くかは重要な問題だ。

 たとえば、デラという女性の三人称限定視点で書いた場合、「デラは、愛するロドニーの顔を見上げた」とは書けても、「デラは、その信じられないほど美しいすみれ色の瞳を、愛するロドニーの顔へと向けた」と書けない。なぜなら、見上げた本人から自分の瞳は見えないからだ。また、SFやファンタジーの作家はその世界がどういう状況にあるかの情報の出し方が重要で、物語内でいかに自然に説明していくかは作家の技巧が試されるところだというのも、実作者ならではの言葉だろう。

 最後にこう書く。

「わたしのなかに、語られたがっている物語がある。……物語の焦点を見つけ出し、物語の流れに従ってゆけたのなら、きっと物語がおのずから語り出す」

 その語られたがっていた新しい物語をもう読めないのは残念だ。 <狸>

(フィルムアート社 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭