「キーウの月」ジャンニ・ロダーリ作 ベアトリーチェ・アレマーニャ絵 内田洋子訳

公開日: 更新日:

 ロシアによるウクライナ侵攻から半年、いまだに終わりは見えず、戦いは激化する一方だ。こうしている間にも毎日、兵士や民間人を問わず、多くの死者が出ている。そして死者の数以上の遺族が日々、生まれている。

 まるで20世紀に逆戻りしたかのような惨事に目を覆いたくなるが、テレビやSNS上に飛び交う映像は、まさに今、起きていることなのだ。これまで人類は何をしてきたのだろうか。この戦争を止めるために、私たちには何ができるのだろうか。

 紹介するのは、不条理な戦争に引きずり込まれたウクライナを救援するためにイタリアで緊急出版された作品の日本語版。世界中で翻訳出版され、売り上げによる利益はすべてウクライナ支援に寄付されるという。

 その内容は、イタリアの児童文学の巨匠であるジャンニ・ロダーリ氏(1980年没)が生前に残した1編の詩に、氏を「精神的な父親のような存在」と敬う同国出身の人気イラストレーターが絵を描き下ろした絵本だ。

 詩は、ウクライナの首都キーウの夜空に浮かぶ月を思い描き、それは「ローマの月のようにきれいなのかな」「ローマの月と同じ月なのかな」「それとも妹なのかな……」と想像をめぐらす。

 月は、「わたしはいつもわたしです!」と答える。

 そう日本の夜空に浮かぶ月も、キーウの夜空に浮かぶ月も同じ月。

 わずか15行の詩と添えられた絵が、読者の心を時間や距離を超え、キーウ、そしてウクライナ各地で空襲警報や爆撃音に怯えながら日々をやり過ごす人々の元へかけつけ、寄り添ってくれる。

 コロナや元首相の国葬など、日々のニュースは移ろっていくが、同じ空の下で、今日も恐怖を押し殺し、息をひそめて生きている人たちがいることを決して忘れないことの大切さを改めて思う。

(講談社 1320円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然