「ダマして生きのびる虫の擬態」海野和男著

公開日: 更新日:

 昆虫の仲間には、捕食者から逃れ、自然界で生き延びるために、植物の葉や枝など周囲のモノに「化け」たり、間一髪のときに派手な模様で敵を驚かせて(攻撃的擬態)チャンスを得るなど、さまざまな擬態や隠蔽を行うものがいる。著者は「擬態をしている昆虫は凝り性」だという。何もそこまでしなくてもよいだろうと思うほど細部にまでソックリだからだ。そんなふうに見事に「化ける」昆虫たちの写真集。

 トップバッターは擬態界のスター、コノハムシ。

 マレーシアに生息するオオコノハムシは、マメ科のクラという植物を食べて育つので、この木の葉に擬態。驚くことにその姿形だけでなく、新緑のような鮮やかな緑から、茶色が混じって少し枯れているように見えたり、虫食いのあとがあるように見えたりと、同じ種でも個体ごとにいろいろな姿で木の葉に化けるのだ。

 著者から「日本一すごい擬態の巧者」とお墨付きを与えられたのは「ムラサキシャチホコ」、長野県や東北地方で普通に見られるガの仲間だ。

 このガは、必ず木の葉の上面にとまる。そうすると、光が上からあたり、丸まった枯れ葉のように見えるのだ。しかし、実際には羽が丸まっているのではなく、単に前羽と胸の模様の陰影によって立体的に見えているだけだという。しかし、写真に目を凝らしても、やはり丸まった木の葉にしか見えない。「自然のだまし絵」のような昆虫なのだ。

 他にもコナラの木で冬を越し、春の芽吹きに合わせて体の色を茶から緑色に変化させるカギシロスジアオシャクの幼虫や、見た目だけでなく匂いも植物に似せて気配を消すクワエダシャクの幼虫など約170種の「凝り性な」昆虫が勢ぞろい。

 著者が作成した動画が見られるQRコードも添付された充実の一冊。 (草思社 2640円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場