「元素のふるさと図鑑」西山孝著

公開日: 更新日:

 インジウムやガリウム、リチウムなどの金属元素。その名に馴染みはなくてもスマホや気象衛星、電気自動車など、現代の生活になくてはならない精密機器の製造に欠かせないレアメタルと聞けば、多くの人が合点がいくことだろう。いまや国家間の駆け引きにまで使われるこうした金属元素は、地球上のどこで、どのように採取されるのか。

 本書は、鉄のように社会基盤となっている「ベースメタル」から、技術文明の発展に貢献する「レアメタル」まで、各金属元素がどのように取り出され、素材や製品に加工されるのか、その過程を教えてくれるサイエンス図鑑。

 自然界に安定して存在する元素のうち、約60種類がメタルと呼ばれる金属元素だ。経済活動に有用な金属元素を濃縮した岩石は「鉱石」と呼ばれ地殻に潜んでいる。

 ベースメタルの鉄や銅などの鉱石は鉱山で生産されているが、コバルトやテルルなどには鉱山はなく、他の金属を取り出す途中でバイプロダクト(副産物)として回収されるのだという。例えばスマホのディスプレーに使われているインジウムは、亜鉛を精錬するときに分流して回収される。

 まずは地球の成り立ちから鉱石がどこでどのようにしてできたか、そして地殻の中の鉱石を探す探査、さらに採掘からものづくりの材料として加工されるまでを解説。

 その上で、鉄・アルミニウム・銅・亜鉛・鉛の5つのベースメタルにはじまり、ハイテクを象徴する17元素=レアアースという元素群や、鉛の代替から整腸剤や化粧品まで幅広く利用されている「ビスマス」などの各メタルについて、それぞれの特質や用途を、埋蔵量や生産量価格などの基礎データも添えて紹介。

 子どもの夏休みの自由研究の参考書にぴったり。

(化学同人 1980円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール