「金魚いろ×かたち謎解き図鑑」大森義裕著

公開日: 更新日:

 縁日に欠かせない金魚すくい。多くの和金に交じって泳ぐ出目金や琉金(りゅうきん)などを狙って、悔しい思いをした記憶が蘇る。他にも、ペットショップをのぞけば色とりどり、姿形もさまざまな多くの金魚がいる。品種は流通しているだけで200以上もあるという。見た目は異なっていても、これらは全てフナを原種とする同一の種だそうだ。

 十人(魚)十色の金魚だが、実はいくつかのパターンがあり、「目が出目か否か」「尾ヒレが2つに割れているか否か」「ウロコの色が赤か黒か」など複数の特徴の組み合わせによって品種が成り立っているという。これらの特徴は遺伝子の変異によるもので、出目金の子は出目金に、琉金の子は琉金になる。

 本書は、金魚の品種の特徴にはどのようなバリエーションがあるのか、そして、それらを決めている遺伝子の仕組みについて教えてくれる図鑑。

 品種は「体形」「頭部」「尾ビレ」「体色」の4つの要素で成り立っている。「体形」なら、野生のフナに近い「和金型」をはじめ、琉金型、オランダ型、ランチュウ型の4種のバリエーションがあり、これらは「体長と体高の比率」と「背ビレの有無」で決まる。

 同じように頭部は5種、尾ビレ8種、体色13種のバリエーションがあり、理論的には2万種以上ができるという。それらを生み出す遺伝子型の中には眼下に組織液がたまった袋が発達する「水泡眼」のように遺伝の仕組みがまだよく分かっていないものもある。

 そうした基礎知識を学んだ上で、代表的な44種の品種の成り立ちや交配の歴史など遺伝との関わりを詳しく解説。ただめでるだけでない、金魚の奥深い楽しみ方へといざなう。

(化学同人 1650円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発