「Woman's Style100」ヤマザキマリ監修

公開日: 更新日:

 世界を見渡すと、女性首相はもはや珍しくもなく、政治に限らず、あらゆる分野で女性の存在感は増すばかりだ。

 新型コロナのパンデミックから世界を救う手だてとなったワクチンの早期開発を可能にした「メッセンジャーRNA」の実用化も、ハンガリー出身の女性研究者カタリン・カリコ氏の長年の研究の成果があってこそだ。

 本書は、カリコ氏のように、ガラスの天井を一つ一つ打ち破り、人類の進歩に貢献した各分野の女性偉人100人の人生と功績を紹介するビジュアルブック。

 例えば、今、世界中がその動向を注視する台湾初の女性総統・蔡英文氏。イギリスの大学で博士号を取得し帰国後には大学教授についた才媛だが、子どもの頃から成績が特に良かったというわけではなく、アルファベットが覚えられず、学校の定期テストで58人中51番だったこともあるそうだ。

 大学の教壇に立つ傍ら、36歳でWTOの交渉担当、44歳で対中国政策を担う行政院大陸委員会の主任委員を経て、政治家へと転身した。

 公私にわたるエピソードを交えながら、その来歴を簡潔に紹介する。

 蔡英文氏やカリコ氏のように「21世紀の今こそ知りたい9人の女性」をはじめ、性差別と闘い続けたアメリカ法曹界のカリスマ「RBG」ことルース・ベイダー・ギンズバーグ氏らそれぞれの立場で「道を開いた先駆者」や、16世紀に小国だったイギリスが後に大英帝国と呼ばれる礎を築いた女王エリザベス1世ら「君臨する女性」、人種差別と闘った黒人ダンサー、ジョセフィン・ベーカーら「創造する女性」など、6つのジャンルに分け、100人を網羅する。

 どの女性もジェンダーを超え、一人の人間として輝き、後に続く我々に勇気と力を与えてくれる。

(昭文社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?