「はじめてのホームファイリング」長野ゆか著
年末の大掃除の際、家のあちこちからさまざまな書類が出てきた。ペーパーレス化が進んだとはいえ、領収書に契約書、請求書に家電の取扱説明書、映画のフライヤーや旅先でもらったリーフレットなど、あるわあるわ。そこで、整理収納アドバイザーの著者が教える“おうち書類”の片付け方を実践してみた。
手順としては①個別フォルダーに書類を入れる②タイトルを書く③並べる。これだけでOKだ。個別フォルダーとは1枚の厚紙が2つ折りになっているだけのシンプルなファイルで、穴をあける手間のある簿冊式やクリアポケットに入れるタイプのファイルよりも、ただ挟むというワンアクションで済むのでおすすめだという。
以前、クリアポケットタイプのファイルで書類整理を試みたことがあった。しかし、ピタリとくっついたポケットをはがし、書類が折れないよう丁寧に入れることが手間になり、「後でやろう」が積み重なっていつの間にか整理ができなくなってしまった。今では、個別フォルダーは挟むだけで済むのでストレスフリーで書類が整理できた。
この個別フォルダーには、書類ごとに分類名を書いておく。ただし、それにはNGワードがあるという。例えば、大切な書類フォルダーに付けがちな「重要」。そもそも、どの書類も重要だから置いているはず。「関連」「資料」など曖昧な分類名も、書類が見つからなくなるもとだという。重要な資産関連の書類なら「資産」、再発行ができない書類だから重要なら「再発行NG」と具体的なフォルダー名を付けたら、格段に見つけやすくなった。
書類が整理されていると探すという無駄な時間がなくなり、仕事や家事の時短につながる。今年はスマートに生活するぞ! 〈浩〉
(同文舘出版 1760円)