「スマホ時代の哲学」谷川嘉浩氏

公開日: 更新日:

「スマホ時代の哲学」谷川嘉浩著

 ドラマの見逃し配信をテレビで流し見しつつ、パソコンではゲームの実況動画をイヤホンで聴きながらメール処理を行い、手元のスマホではSNSを開いて友人にメッセージを送る。こんな生活がさほど珍しくはなくなった現代、デジタル社会との向き合い方は多くの人にとっての課題となっている。

「インターネットの普及とデバイスの進化は、いつでもどこでも何かとつながることのできる、“常時接続”の世界をもたらしました。一方で失われたのが“孤立”と“孤独”です。これらはネガティブなものととらえられがちですが、実はひとつのことに集中したり、自分自身と対話するために重要な時間でもありました」

 哲学者でありながらメディア論や社会学など他分野の研究にも幅広く携わっている著者。本書では多くの哲学者たちの言葉を挙げながら、常時接続の世界を生き抜くための道しるべを提示している。哲学の入門書としても役立つはずだ。

 例えば、ドイツの哲学者ニーチェは、著書の「ツァラトゥストラ」で次のように語っているという。

「君たちはみんな激務が好きだ。速いことや新しいことや未知のことが好きだ。(中略)君たちは自分を忘れて、自分自身から逃げようとしている」

 この言葉に、ドキッとする現代人は少なくないのではないか。

「常時接続の世界では、インスタントで断片的な刺激に取り巻かれ、細かなタスクを同時並行していることにすら気づかないほどの“激務”の中に身を置くことになります。すると、精神的・時間的にコストがかかるものには見向きもしなくなり、やがてどんな対象にも集中せず、深く考えることから遠ざかってしまいます」

 孤立や孤独を失うことは、感覚を押し殺すことにもつながりかねないという。すぐに誰かや何かとつながって苦しみに一時的な蓋をしても、自己対話ができていなければ根本の解決にはならない。とはいえ、デジタルデトックスをして思考を取り戻せばよいという単純な話でもないという。

「子どもの頃から“自分の頭で考えなさい”という言葉を何度も耳にしてきたかもしれませんが、自力思考とは自分がすでに持っている考え、つまり先入観を再提出しているに過ぎません。一生懸命自分なりに考えた結果、ネットの情報をつなぎ合わせて陰謀論に陥ったりもするものです」

他者の想像力を取り入れることが哲学

 そこで役立つのが、哲学というわけだ。哲学とはざっと2500年ほど受け継がれてきたコンテンツであり、プラトンに始まる思索の軌跡だと本書。つまり、哲学に触れることは他者の想像力を取り入れて、他人の頭で考える力をつけるのに役立つのだ。

「思考のパターンやレパートリーを増やすことは、人生の中で立ち止まらざるを得なくなった瞬間の助けになります。もはやデジタルから完全に離れることなど不可能になった現代、哲学に触れることが思考を長くして、孤独や孤立を取り戻す助けになるのではないでしょうか」

 ほかにも、スペインのオルテガやフランスのパスカルら偉大なる哲学者たちの言葉を引きながら現代の生き方を探る本書。購入者特典として哲学書案内のQRコードも付いている。デジタル漬けの今こそ、失われた時間を補う哲学が役立つ時代かもしれない。

(ディスカヴァー・トゥエンティワン 1760円)

▽谷川嘉浩(たにがわ・よしひろ)1990年生まれ。哲学者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。京都市立芸術大学美術学部デザイン科特任講師。著書に「鶴見俊輔の言葉と倫理:想像力、大衆文化、プラグマティズム」などがある。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース