「なぜBBCだけが伝えられるのか 民意、戦争、王室からジャニーズまで」小林恭子/光文社新書(選者:中川淳一郎)

公開日: 更新日:

良書だがサブタイトルに期待すると肩透かし

「なぜBBCだけが伝えられるのか 民意、戦争、王室からジャニーズまで」小林恭子/光文社新書

 良書なのに「看板に偽りありかな」と思った。「書籍はタイトルだけで買うな。実際に中身を少し見てから買おう」ということで、あえて本書を紹介する。このタイトルに惹かれて買った人間からすれば肩透かし感が甚だしかった。著者は在英ジャーナリスト。

 本来のタイトルは「BBCの歴史 そのなりたちと大衆への寄り添い」みたいなものだったのでは。それは以下のような記述にあらわれる。

〈最初の実験放送は1929年9月30日である。テレビ放送には映像用に1台、音響用に1台の送信機が必要だった。しかし当時、BBCがもつ放送用送信機は1台のみだったため、初期の実験放送では最初の2分に映像が流れ、次の2分で対応する音が出るという交互の放送となった。2台の送信機が揃うのは約半年後、1930年3月。やっと映像と音が同時に流れ出した〉

 当時、テレビの値段が高過ぎ、庶民には手が届かなかったことを明かすとともに、いかにBBCが政府とも連携してテレビを普及させていったか、という流れが描かれる。

 しかし、サブタイトルを読むとなぜ2023年3月にBBCだけがジャニーズ事務所の「性加害問題」を放送できたのか、といった内幕も描かれていると思うではないか。たとえば、日本通の敏腕ディレクターのA氏がいて、その人が元ジャニーズ事務所所属で実際に被害を受けたB氏に食い込み、B氏から詳細を聞き、さらに別の取材相手を見つける闘争800日──そんなBBCの「取材力」「忖度しない力」の源泉を本書が描くと思ったのだが、そうではなかった。

 ジャニーズ事務所に関するページはわずか4ページ。紙面に空白もあるため実質3ページであり、番組内容も含め、あくまでも公にされた情報をなぞった事実で記述されている。BBCがなぜ日本のタブーに切り込めたのか、組織内ではどのような意思決定でジャニーズ問題にGOサインが出たのか、日本の忖度メディアとは何が違うのか、といったことは書かれない。

 これには落胆した。繰り返し述べるが、本書はBBCの歴史とそこに携わった人について知りたい人には良書である。だが、私のように「なぜジャニーズ問題をBBCだけが報じられたのか? そして過去に報じた週刊文春とは異なり、なぜBBCはジャニーズ解体に至らせたのか?」といった点は描かれない。そこを読みたかった。 ★★

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都心のマンションで急増する“性感メンズエステ”驚愕の実態「まったく気付かず…」と住民唖然

  2. 2

    楽天・田中将大は今や球団の「厄介者」…大幅負け越し&パワハラ関与疑惑に年俸2億円超ダウン

  3. 3

    桜井ユキが6年前、松坂桃李と演じた激しい濡れ場…朝ドラ「虎に翼」“涼子様”で人気全国区に

  4. 4

    楽天・田中将大に囁かれていた「移籍説」…実力も素行も問題視されるレジェンドの哀れ

  5. 5

    中日「ポスト立浪」に浮上する“第3の男” 侍J井端弘和監督、井上一樹二軍監督の名前が挙がるが…

  1. 6

    悠仁さま“親がかり”の「東大推薦」に1万2500人超の反対署名…志望校変更に現実味も

  2. 7

    阪神「常勝軍団」構築は“オカダの考え”がカギ…試合前に捕手に“講義”、名指し公開説教は日常茶飯事

  3. 8

    夏ドラマ唯一の“ロス”は読売テレビ深夜ドラマのみ?「ブラックペアン2」ですら話題にならない深刻

  4. 9

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  5. 10

    桂菊丸&泉アキ夫妻 熱海で「自給自足」スローライフ満喫