「わたくし大画報」和田誠著/ポプラ社(選者:中川淳一郎)

公開日: 更新日:

「わたくし大画報」和田誠著/ポプラ社

 グラフィックデザイナー・イラストレーターで多数の本の装丁もしてきた和田誠氏。2019年に亡くなったが、同氏による過去エッセーの傑作選が今年3月に発売された。山下洋輔・嵐山光三郎的軽快な文章と、多少の自虐が続くが、つくづく、才能ある人はなんでもできるのだな、と感じ入る一冊だった。

 和田氏のイラストと手書き文字は見るだけで同氏によるもの、と分かる。イラストは基本的には細い線で、目は点2つだけで表現することが多い。それでも同氏によるものだと分かるのだ。

 それと同様に和田氏の文章も一度読むと同氏のものだと分かるようになる。たとえば、1975年にハウス食品が流したラーメンのCMで「私、作る人。僕、食べる人」が「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」の抗議により放送中止となった。ジェンダーの観点から役割を規定するのは問題、という指摘である。和田氏はこれに対してこう述べる。

〈ずいぶん宣伝になったようで、会社は喜んでるんじゃないかしら。しかもかなり頑張ってこのCMを流していたようだが、最近はお目にかからない。とうとうひっこめたか。ぼくが宣伝部だったらいち早く「ボク作る人・ワタシ食べるヒト」というカカア天下版を用意し、交互に流す。それなら文句も出ないだろう〉

 こんな調子で常にひょうひょうとしつつ、社会批評と皮肉とユーモアすべてを兼ね備えた文章なのである。しかも、和田氏といえば星新一氏のショートショートや「マザー・グース」のイラストなどが有名だが、あのタッチの挿絵が頻繁に本書でも出てくる。それも含めて和田ワールド炸裂、となっているのだ。

 和田さんが誰に似ているか、と考えると漫画家の東海林さだお氏が思い浮かぶ。東海林氏は「タンマ君」や「アサッテ君」などの漫画が本業ではあるものの、「丸かじりシリーズ」などのエッセーも「名人」だ。生まれは和田氏が1936年で東海林氏が1937年。この時代のクリエーターは何でもできる人がいたのと、クリエーターも今ほどラクになれる時代ではなかったからレベルが高かったんだな、と実感できる。 

 さらには料理研究家で妻の平野レミ氏が家庭でもいかに天然っぷりを発揮しているかなど、家庭の様子も分かるのでさらにおトクですぞ。それにしてもあの細い線で完璧に似た似顔絵を描けるとは……。畏怖の念を覚える。 ★★★

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動