「いきもの日和」こまちみゆた著

公開日: 更新日:

「いきもの日和」こまちみゆた著

 10年ほど前に大きな病を得た著者にとって心の支えは好きな絵を描くことだけだった。療養中に発表した作品が認められ、今はイラストレーターとして活動を続ける氏の作品を集めたイラスト集。

 モチーフは、今も暮らす生家の庭や散歩道、そして子どもの頃から親しんだ図鑑の中の小さな生き物たちだ。

 まずは「あたらしい命のめぐり」がはじまり、胸はずむ春の絵から。

 ハルリンドウと思われる紫色の花の蜜を吸うハチ、色とりどりのポピー、野草の陰から飛び出してきたヒキガエル、そして花を咲かせた紅梅の木の枝でなにやら言い争っているかのような小鳥など。

 季節の植物と春を謳歌する生き物がぬくもりのあるタッチで描かれる。どの絵にも、子犬のような独自のキャラクターが登場し、作品にファンタジーの魔法をふりかける。

 陸上や空の生き物たちばかりではない。

 夏の散歩道でふと目が合った池の中のコイや、イワナのような魚をとらえた亀のような鶏のようなクチバシをした不思議な生きもの(カッパ?)、スイカを背負ったヤドカリ、そして海の底で盆踊りに興じるタコなど。創造力の羽を思うがままにはばたかせ、生き物たちの世界を自在に描く。

 朽ちかけたヒマワリの種をむさぼるミニドラゴン、梅の木に尻尾を絡ませたタツノオトシゴ、冬虫夏草のように羽化したばかりのセミのような虫の背中から生えた草花など。現実と幻想がまじりあった作品を見ていると、心が浮き立ってくるのは、命の営みが描かれているからだろうか。

 さまざまな種類の春のスミレや、秋の木の実などを描いたコーナーや、使用している画材や作品ができるまでのメーキングを紹介するコーナーなどもあり、絵を趣味にする人には参考にもなるはず。

(日貿出版社 2420円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主