「いきもの日和」こまちみゆた著

公開日: 更新日:

「いきもの日和」こまちみゆた著

 10年ほど前に大きな病を得た著者にとって心の支えは好きな絵を描くことだけだった。療養中に発表した作品が認められ、今はイラストレーターとして活動を続ける氏の作品を集めたイラスト集。

 モチーフは、今も暮らす生家の庭や散歩道、そして子どもの頃から親しんだ図鑑の中の小さな生き物たちだ。

 まずは「あたらしい命のめぐり」がはじまり、胸はずむ春の絵から。

 ハルリンドウと思われる紫色の花の蜜を吸うハチ、色とりどりのポピー、野草の陰から飛び出してきたヒキガエル、そして花を咲かせた紅梅の木の枝でなにやら言い争っているかのような小鳥など。

 季節の植物と春を謳歌する生き物がぬくもりのあるタッチで描かれる。どの絵にも、子犬のような独自のキャラクターが登場し、作品にファンタジーの魔法をふりかける。

 陸上や空の生き物たちばかりではない。

 夏の散歩道でふと目が合った池の中のコイや、イワナのような魚をとらえた亀のような鶏のようなクチバシをした不思議な生きもの(カッパ?)、スイカを背負ったヤドカリ、そして海の底で盆踊りに興じるタコなど。創造力の羽を思うがままにはばたかせ、生き物たちの世界を自在に描く。

 朽ちかけたヒマワリの種をむさぼるミニドラゴン、梅の木に尻尾を絡ませたタツノオトシゴ、冬虫夏草のように羽化したばかりのセミのような虫の背中から生えた草花など。現実と幻想がまじりあった作品を見ていると、心が浮き立ってくるのは、命の営みが描かれているからだろうか。

 さまざまな種類の春のスミレや、秋の木の実などを描いたコーナーや、使用している画材や作品ができるまでのメーキングを紹介するコーナーなどもあり、絵を趣味にする人には参考にもなるはず。

(日貿出版社 2420円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 5

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  1. 6

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  2. 7

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  3. 8

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 9

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  5. 10

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”