著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

【胃がん対策】家族で除菌 早期発見より確実な予防を

公開日: 更新日:

■欧米では白血病より稀

 尿検査からピロリ菌感染が疑われると、2次検査が行われ、それで陽性だと、除菌治療の対象になり、費用は自治体の助成が受けられます。治療は、成人と同じ抗生物質を1週間服用するだけです。下痢や味覚障害などの副作用もありますが、試してみる価値はあるでしょう。

 ピロリ菌は井戸水などから感染。60歳以上の方は8割が感染していますが、冷蔵庫が普及し、衛生状態がよくなったことで、中学生のピロリ菌感染率は5%ほどに低下。それでも胃がんは95%がピロリ菌感染が原因で、感染から20~30年を経て胃がんを発症すると分かっていることから若い人の除菌が検討され始めているのです。

 欧米のピロリ菌感染率は、日本の半分以下。欧米で胃がんは、白血病より珍しいがんになっています。日本だと、昨年、白血病を発症したのは約1万3800人で、胃がんの10分の1。除菌治療が広がると、胃がんで苦しむ方は確実に減ることが予想されるのです。

 自治体などが将来の予防として中学生の除菌に力を入れるのはもちろん大切ですが、目先の対策として欠かせないのはピロリ菌の感染者が多い成人の除菌でしょう。胃潰瘍や胃炎などがあれば、保険で治療が受けられます。

 胃がんを心配されるなら、家族で除菌をしてみてはいかがでしょうか。子宮頚がんと肝臓がんについても同様で、感染が原因のがんは予防が一番です。

【連載】Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ