砂糖の過剰摂取は「うつ病になりやすい」は本当か?
砂糖の摂取量が多いと、うつ病の発症リスクが増加する可能性を示した研究は過去に複数報告されています。そのメカニズムは、砂糖のような糖質を過剰に摂取することで体のホルモンバランスが乱れ、それが精神状態に影響を及ぼしている可能性や、砂糖の摂取がもたらす体重増加や肥満が、うつ病発症のリスクとなっているのではないかと考えられているようです。
そんな中、砂糖の摂取とうつ病発症リスクの関連を検討した研究が「サイエンティフィックリポート」という自然科学の専門誌に2017年7月28日付で掲載されました。
この研究では2万3245例が解析対象となっており、砂糖の摂取頻度が高い集団から低い集団まで3つの集団に分け、うつ病を含む精神疾患の発症を比較しています。
「年齢」「性別」「喫煙」「飲酒状況」などの因子で統計的に補正して解析した結果、食品・飲料からの砂糖摂取量が最も低い集団に比べて、最も高い集団の男性では5年後の精神疾患の発症が23%増加することが示されました。
この研究では食品・飲料からの砂糖摂取が心理的健康に悪影響を及ぼすことが示唆され、「砂糖の摂取量を抑えることで、より良い心理的健康状態を維持できるかもしれない」と結論しています。