発症から5年以内が危険 脳卒中後は自殺リスクが10倍に

公開日: 更新日:

 秋が深まってきた。気温が下がり、一日の寒暖差が大きくなると、脳卒中脳梗塞、脳出血)リスクが高まってくる。脳卒中は、日本人の死因の第3位を占め、患者数が約118万人(2014年の厚労省患者調査)に達する怖い病気だ。命が助かっても後遺症に悩む患者やその家族は多く、寝たきり老人の3割、要介護者の2割を脳卒中患者が占める。ところが、脳卒中には一般には知られていない後遺症がある。自殺や事故死だ。発症した人は5年以内に自殺や交通事故などで亡くなる率が高くなる。注意が必要だ。

 警察庁の自殺統計によると、2017年の日本の自殺者数は2万1321人。8年連続減少というが、まだまだ多い。

 自殺の背景にはうつ病などの精神疾患が存在することが知られているが、身体疾患も自殺リスクを高める。実際、脳卒中を発症した人は5年以内に自殺や交通事故などで亡くなる確率が高いという。国立がん研究センターが全国9保健所管内に住む40~69歳の11・7万人を追跡調査した研究がある。14年発表で脳卒中になっていない群に対する、脳卒中発症5年以内の群の自殺並びにその他の外因死のリスクは共に約10倍だった。弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然