著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

湿布を貼ったあとは「紫外線」を浴びないように注意する

公開日: 更新日:

 打撲、関節痛、腰痛などに用いられる「湿布」は、ドラッグストアなどでも市販されていることもあって、比較的身近なクスリです。高齢になると関節痛や腰痛に悩む人が多く、ほとんどの方が一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

 さて、この湿布には注意してほしいこと、それも貼っているときではなく特に貼ったあとに注意してほしいことがあります。「光線過敏症」という副作用です。

 湿布に含まれる成分のうち、ケトプロフェンとジクロフェナクナトリウムを主成分とするものには、添付文書上に副作用として光線過敏症の記載があります。光線過敏症とは、その名の通り光によって引き起こされるもので、主な症状としてかゆみ、紅斑、水疱が現れます。重篤な場合には湿布を貼った部位だけでなく全身に症状が広がるケースもあり、注意が必要です。

 どんな光でも生じるわけではなく、特に紫外線が原因となります。夏の時季は太陽の日差しが強いだけでなく、暑さのために薄着になる機会が多くなり、皮膚が紫外線にさらされるリスクが高くなります。また、腰や肩に湿布を貼っている場合は衣服である程度日差しを回避することができますが、肘や膝といった肌が露出することが多い部位に貼っている場合は特に注意が必要です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された