痛みを抑える外用薬は手軽だからといって安易な過剰使用は厳禁
腰痛だけでなく、膝の痛みや肩こりなどで外用薬を使っているという方は多いのではないでしょうか。
そうした痛みに対する外用薬は大きく3つに分類されます。①「テープ剤やパップ剤などの貼付薬(いわゆる湿布)」②「軟膏(なんこう)・クリーム・ローションなどの塗布薬」③「坐剤」です。
このうち貼付薬と塗布薬は、市販薬として多くの種類がドラッグストアに並んでいるため、気軽に使っている方もたくさんいらっしゃいます。しかし、適正な量を適切に使用しないと、思わぬ副作用が起こる可能性があります。
上記3つの外用薬は、いずれも消炎鎮痛薬というれっきとした「薬」です。含まれている代表的な有効成分は「フェルビナク」「ジクロフェナクナトリウム(ボルタレン)」「インドメタシン」で、いずれも非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されます。
これまでもお話ししましたが、NSAIDsは胃粘膜の保護作用を低下させるため、胃腸障害を起こしやすくなる副作用があります。吐き気、消化不良、下痢、消化器の潰瘍や出血といった副作用や腎機能障害が表れるケースも報告されています。