職人として稼げるまで10年。桐生織の着物は絹糸から紡ぐ
![若い世代もファッションとして注目している(C)日刊ゲンダイ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/190/707/e006e2580f68584870e8c6bad30fc90620160928155740092_262_262.jpg)
「うちは絹100%の糸から自社で作っています。糸の製造から考えると、一反あたり数カ月から半年はかかりますね」
創業明治40年、109年目を迎える泉織物代表の泉太郎さん(52)は言う。
同社は伝統工芸品の「桐生織」の紋織物や紬の着物、帯を創作している。そのほとんどは…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り825文字/全文965文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】