窯元が点在 庶民向け「波佐見焼」を400年も作ってきた町
人々の生活に溶け込んだ和食器に国内外の関心が集まっている。その中でも最近、人気が高まっているのが波佐見焼だ。生まれたのは江戸時代の初期。以来、庶民向けの丈夫な陶磁器を生産してきた。長崎県東彼杵郡波佐見町では現在も100以上の窯元が点在、町の就業者の約3割が窯業関係の仕事をしてい…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り476文字/全文616文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】