著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまが通った「お茶の水女子大学附属幼稚園」 最古の幼稚園の教育方針と選抜方法

公開日: 更新日:

■お茶大幼稚園が大切にしている3つのこと

 ここでは、入園者の心身の発達を助けることを目的にしている。

「お茶大幼稚園には"3つの大切"があります。『自分のことを大切にする』、『まわりの人を大切にする』、『環境を大切にする』です。何か特別な教育をしているわけではありませんが、優しいお子さんが育つ条件は揃っていると自信を持って言えます」(同)

 そうした環境をもっとも評価したのは、秋篠宮文仁親王と紀子妃かもしれない。これまでの慣習を破って、長男・悠仁親王の幼稚園にお茶の水女子大附属を選んだのである。それまで、皇族は学習院というのがお決まりのコースだった。皇族男子が国立の幼稚園に通うのは初めてのことである。文仁親王は幼稚園から大学まで、紀子妃も初等科(小学校)から大学まで、学習院で学園生活を送った。にもかかわらず、悠仁親王をお茶大幼稚園に入れたのはどうしてだろうか。

「当時、学習院初等科に通われていた徳仁天皇(当時皇太子)の長女・愛子さまをめぐるトラブルが次々に浮上。秋篠宮ご夫妻は学習院に不信感を持たれていた。悠仁さまを別の学校にやりたいと考えたご夫妻は、紀子さまのご意見もあり、お茶の水を選択されたのです」(宮内庁担当記者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ