メスの避妊手術は十分に性成熟してからがベスト タイミングは「乳歯の残存数」で探る

公開日: 更新日:

 去勢手術に続いて今回は、避妊手術について。オスと同様にメスも生後5カ月での手術は早いでしょう。では、いつか。実はメスは発情期との兼ね合いで、オスより適切なタイミングの見極めが重要だと思います。

 まずネコちゃんは、発情期の前に手術する方がよいとされ、獣医師は早めを勧める傾向があります。発情期に入ると、頻繁に鳴いて屋外へ出ようとし、トイレ以外で排尿するなど困りごとが少なくありません。

 発情には波があり、強いときに成熟卵胞が子宮体に落ち、受精の準備を繰り返します。この波は4、5日サイクルで続いて1カ月ほど継続。このタイミングでの手術は避けた方がよいというのが私の考え方で、基本的にお勧めしません。ホルモンバランスを崩す恐れがあるためです。

 そうすると、発情前になりますが、それでも生後6カ月くらいが無難でしょう。目安は、永久歯への生え替わりです。乳歯の間は性成熟しにくいので、飼い主さんは歯をチェックするとよいと思います。

 次にワンちゃんは、ネコちゃんと発情サイクルが異なり、発情期に入ると外陰部が肥大して、出血するため、「生理」と思う人が少なくありません。ヒトの生理とは、違います。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然