著者のコラム一覧
児玉光雄追手門学院大学客員教授

47年兵庫生まれ。京大工学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として五輪選手のデータ分析に従事。前鹿屋体育大教授。日本スポーツ心理学会会員、日本体育学会会員。

盛り上がる日本テニス ジュニアに突き付けられる「課題」とは

公開日: 更新日:

 全仏オープン男子シングルスは、第8シードのバブリンカ(スイス)が第1シードのジョコビッチ(セルビア)を下して初優勝を飾った。残念ながら錦織圭は、準々決勝でツォンガ(フランス)にフルセットで敗れ、初のグランドスラム制覇はならなかった。

 いま錦織の大活躍で国内のテニス界は盛り上がっている。しかし、錦織の活躍に頼るだけでは短期的なブームで終わってしまう。錦織に続くためには、日本人選手の自己イメージを変えなければならない。

 スポーツ界では自己イメージに関して、有名な出来事が半世紀以上前に起こっている。それまでは陸上の1マイルレースで「4分は生理学的に破れない壁」という神話がまかり通っていた。4分切りは、エベレスト登頂や南極点到達よりも困難とされていた。しかし、1954年5月、イギリスのロジャー・バニスターが3分59秒4をマークすると、不思議な現象が起こる。他の選手たちも次々に3分台で走り出し、なんと1年以内に23人もの選手が4分切りを成し遂げたのだ。これは選手の自己イメージが変わったこと以外に説明がつかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇