有名総合大も学部設立 体育大学や体育学部は得なのか?
スポーツの大学として真っ先に名前が挙がるのが日本体育大学だろう。1891年創設の体育・スポーツ科学の専門大学。五輪メダリストのスキージャンプの高梨沙羅選手、スピードスケートの高木美帆選手をはじめ、多くの一流アスリートを輩出してきた。
近年は、早大、法大、同志社大、立命館大など有名総合大学もスポーツ関連学部を設立し、力を入れる。背景には、健康志向もあるのだろう。
とはいえ、ほとんどの学生はスポーツで食いぶちを得るのは難しそうだ。それでも新しく学部が生まれるのはなぜか。学生にはどんなメリットがあるのか。
「スポーツ系学部はアスリートの養成だけが目的ではありません。国の政策もあり、介護やリハビリをはじめとした健康産業を発展させる役割も担っています。最近はスポーツクラブが増えていることもあり、体づくりや食生活を指導する人材も必要とされています。また、体育学部では心理学やマネジメントについても学ぶので、スポーツを生かしたあらゆる職業に就ける準備ができるのです」(大学通信ゼネラルマネジャーの安田賢治氏)