日本銀行
-
元日銀理事がアベノミクスの異次元緩和を冷静に統括「通貨の信認への危機感です」
アベノミクスの柱だった異次元緩和。その後遺症は凄まじいが、驚くべきことに懺悔もなければ、総括もない。庶民は円安、物価高に苦しみながらモヤモヤしているところに、スカッとする本が出た。「異次元緩和の罪と罰」(講談社現代新書)。史上最大の...
-
企業調査で分かった異次元緩和の“汚点” ジャブジャブ融資はやはり有効活用されていなかった
日銀が金融政策を変更し「金利のある世界」が本格的に戻ってきたが、10年以上もの長すぎた異次元金融緩和の“汚点”が、またひとつ明確になった。東京商工リサーチのアンケートで、2割超の企業が「金融機関から使途のない借入金がある」と答えたの...
-
岸田政権“ドヤ顔”の定額減税やっぱり効果なし…消費冷え込みクッキリ、長引く物価高
「日本経済は新たなステージへの力強い移行が続いている」──。マイナス続きだった実質賃金が6月に27カ月ぶりにプラスへ転じたことを受け、岸田首相は胸を張っていたが、何のこっちゃだ。経済指標を見れば、景気の先行きはもとより、景気を支える消...
-
メダルラッシュの裏の無残 市場緊迫で週明けは「暗黒の月曜日」になるのか
連日、大マスコミは金メダル報道に明け暮れ、「すごいぞ、ニッポン」とやっているが、その裏で絵に描いたような東証株価の大暴落。円安のメッキが剝がれれば、しょせん、日本経済の実力なんて、こんなものだが、まだ「成長」とほざき、外遊に明け暮れ...
-
俎上に上るのは雑魚ばかり…東京地検特捜部の「ワルは野放し」に国民怒り
ようやく日銀が利上げを決めたが、脆弱ハリボテ経済は 相当な後遺症を受けるだろう。場当たり政府に振り回される庶民を尻目に裏金でヌクヌクの自民党。大物に迫る気もない東京地検に再びペンキがかけられる日。 ◇ ◇ ◇ ...
-
新紙幣をボロ紙幣にした安倍、菅、岸田の「重罪」20年前から価値が半減
日銀は3日、20年ぶりとなる新しい紙幣の発行を始めた。新紙幣の肖像は、1万円札が「近代日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一、5000円札が女子英学塾(現津田塾大学)創立者の津田梅子、1000円札が「近代日本医学の父」といわれる北里柴...
-
植田日銀に日本企業から怨嗟と悲鳴…想定「1ドル=125円」から大きく乖離した円安に無策いつまで
結局、14日に開いた「金融政策決定会合」でも利上げに踏み切れなかった日本銀行。為替は1ドル=157円台と「悪い円安」がつづいている。 この円安水準に中小企業が悲鳴をあげている。 東京商工リサーチが実施した調査(3~1...
-
植田日銀が「利上げ」めぐり板挟み腰砕け…余計なサプライズで円安加速
円安物価高に歯止めがかかることはない。覚悟を決めなければならない展開だ。日銀は14日の金融政策決定会合で、市場の予想通り利上げを見送り。その上、アドバルーンを揚げていた国債の購入減額に関する具体策決定を来月の会合まで先延ばしした。思...
-
実質賃下げに雀の涙の4万円 岸田さん、あなたは国民をバカにしているのか
ついにリーマン超えだ。もう丸2年も物価上昇が賃金の伸びを上回っている。家計はいつまで苦しめられるのか。じわじわとしたダメージの蓄積ほどこたえるものはない。 厚労省が9日公表した3月の毎月勤労統計調査。現金給与総額(名目賃金)...
-
1ドル=158円突破! 利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない
円安・物価高にあえぐ庶民生活は二の次なのか。日銀は26日の金融政策決定会合で、短期金利の目標を現状の「0~0.1%程度」に据え置くことを決定。前回3月会合でマイナス金利政策を解除して17年ぶりの利上げに踏み切ったが、今回は市場の予想...
-
円安&物価高止まらず弊害だらけ…日銀植田総裁の追加利上げ断行「非常に高い」発言に市場恐々
「また金利を上げるつもりなのか」──。日銀の植田総裁の発言に市場がざわついている。「追加利上げ宣言」と受け取られる発言を連発しているからだ。 植田発言があったのは、米ワシントンで開かれた「G20財務相・中央銀行総裁会議」(18...
-
緩和終焉なのに円安のカラクリ 騙されていたのは日本のメディアと日本人だけ
日銀のマイナス金利解除から1週間余り。政策金利を17年ぶりに引き上げても、円安が止まらない。27日は一時1ドル=151円97銭近辺と1990年7月以来、約34年ぶりの円安水準となった。 植田日銀が11年も続いた異常な金融緩和...
-
異次元緩和終焉へようやく一歩 副作用への覚悟とアベノミクスの総括が必要だ
ようやく日本も「金利のある」正常な世界に戻ることになった。 日本銀行が19日、11年間もつづけた「異次元の金融緩和」を終えると決定した。異次元緩和は、「マイナス金利政策」と「長期金利操作」の2本柱。 日銀はマイナス金...
-
植田日銀が4月大型補選に配慮しマイナス金利解除を前倒しか…3.19株大暴落「暗黒の火曜日」に
株高バブルに浮かれていられるのも今のうちか──。日銀は23日の金融政策決定会合で、マイナス金利の解除を見送り、緩和維持を決めた。能登半島地震による影響や今年の春闘の動向などについて議論し、物価上昇と賃上げの好循環がまだ実現できていな...
-
日銀のシナリオを狂わせた能登半島地震…ゼロ金利解除遠のく、メインシナリオの4月も後ずれか
巨大地震によって日本銀行のシナリオも崩れるのか──。能登半島地震の後、「円安」が進行している。年明け2日に1ドル=142円台をつけ、4日は143円台前半まで円が売られた。東京市場で大方の取引を終えた12月29日に比べ、2円程度、円安...
-
日銀は大規模金融緩和を維持 植田総裁に突っぱねられる岸田首相「デフレ脱却宣言」構想
日銀は19日の金融政策決定会合で大規模金融緩和を維持することを全員一致で決めた。植田総裁は7日の国会で「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」と答弁。年末の今回、緩和を修正するとの観測も一部あったが、大方の見方通り、現状維...
-
アベノミクスに縛られて予測を間違え続ける「物価の番人」日銀の悲惨
11月8日の衆院財政金融委員会の質疑で立憲民主党の階猛議員が、「税増収分を還元して減税する」との岸田文雄首相の言い分について、そのような財源は存在しないという答弁を鈴木俊一財務相から引き出して大いに話題になった。 が、彼の質...
-
後任は混乱の真っただ中 もう「私の履歴書」に登場した黒田前日銀総裁に唖然
いやはや、驚いた。日本経済新聞が朝刊最終面で掲載している「私の履歴書」。政治や経済、文化、スポーツなどの領域で大きな業績を残した人物が月替わりで自らの半生を語る。1956年から続く日経の名物コラムに1日からナント、日銀の黒田東彦前総...
-
「早ければ来春にも到達」株価4万円時代の儲け方 またもや来る大幅下落が最後の買いチャンス
長くて暗いトンネルを抜け出したのか──。物価高に見舞われ、庶民生活の苦労が絶えないなか、株式市場は波乱含みとはいえ中長期的には上昇傾向を見せている。この波に乗り遅れると損をしそうな気もする……という人は多いはず。 「知らなきゃ...
-
経済を左右している「金利」ってそもそも何? いずれ訪れる引き上げに備え、日本人が知っておくべきこと
円安、株式市場の上げ下げに一喜一憂する毎日だが、その背後にある長期金利(10年物国債利回り)について注目すると少しは先が見通せるはずだ。 ◇ ◇ ◇ 10月4日、日経平均株価は前日比700円下げと大きく荒れた。こ...
-
植田日銀が物価上昇見通し大幅引き上げへ 国民生活より政治家とのあつれき回避のガッカリ
日銀が物価見通しを大幅に引き上げる方向だ。2023年度の消費者物価上昇率の見通しについて、7月に示した前年度比2.5%から3%近くに上方修正する検討に入った。共同通信が10日にスクープし、今月30、31日の金融政策決定会合で決定する...
-
異次元緩和“一気に修正”今しかない4つの好材料 9.21からの金融政策決定会合に市場が注目
今週は日米の中央銀行が金融政策会合を相次いで開く「中銀ウイーク」。とりわけ、21日から2日間、開かれる日銀会合に市場の注目が集まっている。植田総裁が9日付の読売新聞のインタビューで、年末までにマイナス金利を解除する可能性をにおわせた...
-
日銀が金融政策に続き株価操作を修正か…1300円続落でもETF買いに動かず
先週3日、日経平均株価は2日続落で約1300円も下落、4日は小反発にとどまった。機関投資家が米国債格下げによる投資リスクを警戒し、売り注文が広がったためだ。 加えて、日銀の金融政策の修正による長期金利の上昇を警戒する動きも出...
-
植田日銀「金利操作の運用柔軟化」の実態は大幅利上げ…金利1%時代に起きるこれだけのこと
実態は“サプライズ利上げ”だ。日銀は28日の金融政策決定会合で長短金利操作の運用の「柔軟化」を賛成多数で決めた。 誘導する長期金利(10年国債)の変動幅は「0.5%程度」を維持するとしながらも、「1%」までの上昇を容認。10...
-
日銀・植田総裁の存在感が低下するワケ 政治に忖度「目くばせの人」、7月も政策修正なし?
久しぶりの肉声だ。 16~18日にインドでG7とG20の財務相・中央銀行総裁会議が連続して行われ、日銀の植田和男総裁が出席。記者団の取材に答え「世界経済の今後については不確実性が高い」と述べた。 今月27、28日の金...
-
5月の東京消費者物価指数でインフレ加速が鮮明…「減速したとの評価は大間違い」と専門家
物価の先行きは絶望的だ。 総務省が26日、全国の物価の先行指標となる5月の東京都区部消費者物価指数(CPI=中旬速報)を発表。価格変動の大きい生鮮食品を除いたコアCPIは104.7で、前年同月比3.2%上昇した。上昇は21カ...
-
値上げラッシュ止まらず…日銀植田総裁「物価高騰そろそろピーク」答弁に疑問の声
日銀の植田総裁は27日から2日間、初めての金融政策決定会合に臨む。市場関係者からは「植田総裁は物価高騰の最新状況をしっかり把握しているのか」と不安視する見方が浮上している。 24日の衆院決算行政監視委員会でエネルギーなど輸入...
-
中央銀行バブルの崩壊が始まった…金融危機は8~9月になる可能性
現在、シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行、クレディ・スイスなどが破綻したものの救済されているので金融危機には至らないという考え方があります。 確かに、これらの銀行だけを見ればそう見えますが、破綻状態のゾンビ銀行や企業が世界...
-
日銀「植田新総裁」は異次元緩和をやめるのか、やめないのか…サプライズ人事に市場狂乱
「ポスト黒田」は思いもかけない人物だった。4月に任期満了となる日銀の黒田総裁の後任に、元日銀審議委員で経済学者の植田和男・共立女子大教授(71)の起用が固まった。経済学者出身の総裁は戦後初。岸田政権は副総裁に、前金融庁長官の氷見野良三...