「したたかな植物たち 春夏篇」多田多恵子著

公開日: 更新日:

 春本番。街路や公園の植物が、一斉に目覚め、日増しに緑が濃くなっている。桜とともに春の到来を告げるタンポポは、多くの人にとって綿毛を飛ばした思い出とともに人生で一番最初にその名を覚えた植物のひとつだろう。しかし今、目にするタンポポのほとんどは、実は私たちが子供時代に咲いていたものとはまったくの「別人」の可能性が高いそうだ。

 日本在来種のタンポポは、自然度の高い場所に生息し、都内の自生地は減っている。代わりに爆発的に増えたのがセイヨウタンポポなのだ。外見的な違いは、総苞と呼ばれる花の付け根の部分が反り返っているか、いないか(=在来種)の違いだけ。しかし、セイヨウタンポポのタネは在来種に比べ軽く遠くまで飛ぶなど、生態的な性質にはさまざまな違いがある。その最たるものは、雌しべの体細胞が受精という過程を経ずにそのまま種子になるという生物の基本を無視した「無融合生殖」にあるそうだ。

 本書は、このような身の回りの植物たちの知られざる生き残り戦略を解説してくれるカラーハンドブック。

 驚くべきは雑草のカタバミ。細胞内の水分量を調節して葉を開閉する「光センサー」や、人や動物の歩く振動を感知して作動する「タネ発射装置」、そして動物に食べられないよう「化学兵器」まで備えたハイテクの塊なのだとか。

 他にも、自力で2メートル近くもタネを飛ばす一方で、タネにアリの好物である「脂肪酸」というおまけをつけてさらに遠くまで運ばせるスミレや、かつては薬草として重宝されたが、今は特有のニオイで敬遠されがちなドクダミのニオイ物質に含まれる抗菌抗カビ作用など。その意外な能力や底力に、路傍の植物を見る目が変わること間違いなし。

(筑摩書房 920円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動