「超入門 カーボンニュートラル」夫馬賢治著
国連が定めた持続可能な開発目標「SDGs」への取り組みは、企業活動の必須条件であることが国際的な潮流になっている。とりわけ温室効果ガスの排出抑制が重要視され、かつては環境活動家だけが口にする言葉だった「カーボンニュートラル」、つまり温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする取り組みは、経済界でも大きな意味を持つようになった。
本書では、これからのビジネスの武器になるカーボンニュートラルのいろはを解説。気候変動が与える経済へのリスクや産業界の動向などを分かりやすく教えてくれる入門書だ。
日本では「2050年カーボンニュートラル」が国策となり、各産業は大きな変化を迫られている。例えば、日本は2018年時点で電力からの温室効果ガス排出量が石炭火力、天然ガス火力などを筆頭に4・5トンあったが、2050年までにこれらを別の電源に置き換える必要が出てきた。とくに注目されているのが海上に風車を設置する洋上風力発電で、コスト競争力の高い設置方式の研究開発が世界各国で進んでいる。
食品・農業は自然を相手にしているため環境に優しい産業のようだが、実際には温室効果ガスの排出量が多く抜本的な改革が必要だ。農地に散布した化学肥料は放置すると温室効果ガスを発生させるため、今後は化学肥料なしで収穫量増を実現しなければならない。新たな農法の開発や、農業機械・農業設備のカーボンニュートラルも不可欠になる。
カーボンニュートラルに対する基本的な知識なしには、先進的なビジネスを行うことはおろか、事業継続すら困難な時代に突入している。この変化を追い風にするためにも、いち早く知識を得ておきたい。
(講談社 946円)