「小さな小さなウイルスの大きなはなし」伊沢尚子文、坂井治絵、中屋敷均監修

公開日: 更新日:

 新型コロナパンデミックが始まって間もなく2年。大人は右往左往してきたが、事情も分からず振り回されてきた幼い子どもたちはもっと大変だったに違いない。そんな幼子たちと、ウイルスとはどんなものか、改めて一緒に学ぶサイエンス絵本。

 ウイルスは周りにたくさんいるというが、見えないのは小さいから。ではどのくらい小さいかというと、ヒトの10000000分の1くらい。これは地球と比べたヒトの大きさと同じだという。

 続いて細胞とウイルスの違いについて。細胞もウイルスも自分に似た仲間を増やす。そのための設計図が遺伝子だ。遺伝子を読み取り部品を作る工場も必要で、細胞は遺伝子も工場もあるから自分で増えることができる。

 でも、ウイルスは遺伝子はあるけど工場がないから仲間を増やせない。だから細胞に入りこみ、細胞の工場で仲間を作ってもらう。これが「感染」だ。

 以降、病気を起こすもの、起こさないものがいること、ヒトに感染して増える過程、ウイルスから身を守る方法など。易しい解説と視覚効果でウイルスの基本を伝える。

(くもん出版 1540円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし