「色彩のデザイン図鑑」ティム・トラヴィス編 柏木博監修 井上雅人ほか訳

公開日: 更新日:

 世界は色にあふれている。人間は言葉を話すよりも前に、色の識別をしていたという。日没や果実の成熟、紅葉、頭髪など、色の変化は死を想起させる。一方で色は排除と差別にも用いられてきた。

 1660年代、あのニュートンが、色は事物に固有のものではないことを発見。事物が個別の色を示すのは、その表面が可視スペクトルの特定の波長の光を反射し、他の光を吸収するからだと。

 本書は、そんな身近な存在でありながら、知れば知るほど不思議な色をテーマにした図鑑。芸術、デザイン、工芸を専門分野とする英国の王立ビクトリア・アンド・アルバート博物館のコレクションから厳選した作品を色をテーマにして分類し、色彩という切り口から文化とデザインの流れを一望した大作だ。

 まずは「白」。色が欠如したり、ないように思われがちな白だが、実は目に見えるあらゆる色の総体にほかならない。可視スペクトルのすべての色が目に入る時に、その事物は白に見えるからだ。

 日本では花嫁が純潔を意味する「白無垢」をまとい、キリスト教では赤子の洗礼は白い衣装を着せるのが伝統となっているように、物事の始まりを表す白は、誕生や結婚など人生の重要な通過儀礼で身に着けられてきた。

 一方で、白は中国をはじめ、多くの国々で死を悼む時に身に着けた最古の喪の色でもある。17世紀の洗礼式用装束や、亡き幼子の生前の姿をとどめるために作られた白い陶像などの収蔵品を例に解説。

 以降、つかみどころがなく、自律的に主張することがまれな「灰」から順に、黄、橙、桃、赤、紫、青、青緑、緑、茶、黒の全12色の織り成す色彩の世界を一望。色について改めて考えさせられ、啓示を与えてくれるデザイン関係者にお薦めの書。

(東京書籍 4180円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V奪還を手繰り寄せる“陰の仕事人” ファームで投手を「魔改造」、エース戸郷も菅野も心酔中

  2. 2

    ドジャース地区V逸なら大谷が“戦犯”扱いに…「50-50」達成の裏で気になるデータ

  3. 3

    大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  1. 6

    やす子の激走で「24時間テレビ」は“大成功”のはずが…若い視聴者からソッポで日テレ大慌て

  2. 7

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  3. 8

    堂本剛、松本潤、中山優馬…そして「HiHi Jets」髙橋優斗の退所でファンが迎えるジャニーズの終焉

  4. 9

    「光る君へ」一条天皇→「無能の鷹」ひ弱見え男子…塩野瑛久は柄本佑を超える“色っぽい男”になれる逸材

  5. 10

    虎の主砲・大山を巡り巨人阪神“場外乱闘”に突入か…メジャー挑戦濃厚な岡本の去就がカギを握る