著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「私たちは25歳で死んでしまう」砂川雨路著

公開日: 更新日:

 人類の平均寿命が25歳になった時代の話である。平均値であるから、30歳まで生きる人もいれば、20歳で死んでしまう人もいる。事の起こりは500年前、隕石に付着していた未知の細菌のためにこの星の人口はそれから100年の間に半分以下になる。人類は未曽有の危機に争いをやめ、統一政府がつくられ、研究の結果、毒素に耐えられるようになる。その限界値が25歳なのである。

 人口を増やすために結婚が奨励され、国の管理のもとに集団生活を送っている児童は、15歳で国が選んだ相手と結婚。子供を産むと住宅から食料まで、あらゆる局面で優遇される。そういう時代の話である。

 中にはその毒素の影響を受けずに長生きする長命種もいて(彼らは国の要職に就く)、事態を複雑化しているのも興味深い。

 本書はそういう時代に生きる6人の女性を描く連作で、国が選んだ相手と馴染めないヒロインもいれば、離婚したものの生活が苦しくて(優遇措置がなくなるので)元の亭主と再婚したいと願うヒロインもいたりする。中には、そういう国のシステムそのものに反発して、好きな相手と駆け落ち逃亡するカップルもいるからいろいろだ。そのさまざまなパターンを書き分ける構成がいい。

 砂川雨路はライトノベルに分類される作品を書いている作家で、昨年上梓した「置き去りのふたり」が印象に残っていたが、今回はもっといい。 (小学館 748円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主