北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「私たちは25歳で死んでしまう」砂川雨路著

公開日: 更新日:

 人類の平均寿命が25歳になった時代の話である。平均値であるから、30歳まで生きる人もいれば、20歳で死んでしまう人もいる。事の起こりは500年前、隕石に付着していた未知の細菌のためにこの星の人口はそれから100年の間に半分以下になる。人類は未曽有の危機に争いをやめ、統一政府がつくられ、研究の結果、毒素に耐えられるようになる。その限界値が25歳なのである。

 人口を増やすために結婚が奨励され、国の管理のもとに集団生活を送っている児童は、15歳で国が選んだ相手と結婚。子供を産むと住宅から食料まで、あらゆる局面で優遇される。そういう時代の話である。

 中にはその毒素の影響を受けずに長生きする長命種もいて(彼らは国の要職に就く)、事態を複雑化しているのも興味深い。

 本書はそういう時代に生きる6人の女性を描く連作で、国が選んだ相手と馴染めないヒロインもいれば、離婚したものの生活が苦しくて(優遇措置がなくなるので)元の亭主と再婚したいと願うヒロインもいたりする。中には、そういう国のシステムそのものに反発して、好きな相手と駆け落ち逃亡するカップルもいるからいろいろだ。そのさまざまなパターンを書き分ける構成がいい。

 砂川雨路はライトノベルに分類される作品を書いている作家で、昨年上梓した「置き去りのふたり」が印象に残っていたが、今回はもっといい。 (小学館 748円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か