「おしまい図鑑」真山知幸著

公開日: 更新日:

「おしまい図鑑」真山知幸著

「あなたが死の床についたと仮定しよう。自分の人生を振り返って、満足のいく一生であったか、そうでなかったかを判断する基準は何であると思うか」

 これは、発明王エジソンが設立した奨学金に応募した高校生を選抜するための試験問題のひとつだそうだ。

 本書は、そのエジソンをはじめ、各分野で歴史に残る偉業を成し遂げた「すごい人」たちが、「人生の最期の時間をどう過ごし、どんなふうに人生を終えたか」を紹介するビジュアル生き方読本。

 世界のファッションに大きな影響を与えたココ・シャネルは、87歳で亡くなる直前まで働き続けた。孤児院育ちで、働くことで社会とのつながりを持ってきた彼女にとっては、休日が苦痛だったようで「日曜日が嫌い」と言っていたらしい。

 法律で定められた労働時間の制限も、周囲の制止も無視して働き続け、ある夜、突然体調が悪化。「ほらね、こうやって人は死んでいくのよ」と言い残し、亡くなったその日は、彼女の嫌いな日曜日だった。

 天才建築家アントニ・ガウディは、サグラダ・ファミリアの建築に携わって30年が経った62歳のときに、「この仕事に生涯を捧げよう」と決断。以来、全ての仕事を断り専念。どれだけ一心不乱に打ち込んだとしても、自分が完成を見ることはできないのは明らかだからこそ、次の世代のために模型で最終案を示し、重要な部分の仕上げを74歳で事故死するその日まで続けたそうだ。

 このように最後まで仕事に専念した人もいれば、「セビリアの理髪師」で知られる作曲家ロッシーニのように37歳で引退して、美食家として第二の人生を送った人もいる。

 限りある人生をいかに過ごすか。30人のすごい人たちの「おしまい」をヒントに考える。

(笠間書院 1540円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ