「東京ホテル図鑑」遠藤慧著

公開日: 更新日:

「東京ホテル図鑑」遠藤慧著

 東京と近郊の人気ホテルを水彩スケッチで紹介するビジュアル図鑑。

 かつて建築設計事務所でホテルの設計に携わった著者は、デザイン事例の勉強のためにさまざまなホテルに宿泊。その際に、いつもカバンに忍ばせている「コンベックス(金属製メジャー)」で、気に入った空間の寸法を測りスケッチに残すようになったという。

 やがてホテルの魅力にハマり、細かいディテールまで描いたり、アメニティーを測ったり、色見本をあてて色を確認するなど、次第にこだわりが出てきた。そうして出来上がったスケッチを集成したのが本書だ。

 2020年7月に宿泊した「HOTEL K5」は、その半年前に日本橋兜町にオープンしたばかりのホテル。とはいっても、その建物は100年前に建てられた元銀行で、重厚な建物の外観をそのままにリノベーションした複合施設の一部がホテルになっている。

 客室は、中心にベッドを据え、その周りを藍色のグラデーションが美しい円形のカーテンが囲むという斬新なレイアウト。

 その衝撃を伝えるためにまずは天井から鳥瞰した全体をスケッチ。さらにベッドと一体化した家具に置かれたレコードプレーヤーやバスルームの洗面台など、気になったものもスケッチ。実測されたスケールや使われている建材、素材などのデータも書き込まれている。

 ほかにも、カプセルホテル「ナインアワーズ赤坂・スリープラボ」などのミニマルホテルから、「帝国ホテル 東京」や「オークラ東京」などのラグジュアリーホテルまで、23のホテルを紹介。

 誰もがスマホを手に、片っ端から写真に収め、記録する時代だからこそ、手描きのスケッチには人の手のぬくもりと、こだわりが感じられ、つい見入ってしまう。

(学芸出版社 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出