「全国恐竜めぐり」ジー・ビー編

公開日: 更新日:

「全国恐竜めぐり」ジー・ビー編

 明春、北陸新幹線が延伸する福井県といえば恐竜。新幹線に乗り、世界3大恐竜博物館のひとつといわれる「福井県立恐竜博物館」に行くのを楽しみにしている子どもたちも多いのではなかろうか。博物館だけでなく、日本にはほかにも恐竜を楽しめるスポットがたくさんある。

 本書は、恐竜を学んで、見つけて、遊んで、楽しめるそんな各地の施設を紹介するガイドブック。

 そのひとつが化石を自分で見つけることができる発掘場だ。

 日本一の恐竜化石発掘数を誇る福井県の勝山市にある「かつやま恐竜の森 どきどき恐竜発掘ランド」は、約1億2000万年前の白亜紀前期の岩石をタガネとハンマーを使って割り、化石を発掘する体験ができるという。

 貝や植物の化石のほか、運が良ければ恐竜の化石を探し当てることができるそうだ。

 ほかにも、森の中にティラノサウルスやトリケラトプスなど42体もの実物大の恐竜が潜み、動いたり鳴いたりするウオークスルー型の冒険アトラクションが楽しめる広島県福山市の「みろくの里」などの、恐竜と遊べるテーマパークや公園もある。

 一方、大阪市には恐竜をコンセプトにしたエンターテインメントビルがあり、そのカフェダイニング「ENTERTAINMENT×DINING DINOSAUR」では、「恐竜の巣サラダ」やチキンレッグの「始祖鳥レッグ」などの恐竜メニューが楽しめるという。

 中には栃木県の「ホテルブランヴェール那須」のように「恐竜ずくめ」のホテルまである。

 もちろん王道の博物館も、北海道の「むかわ町穂別博物館」から「鹿児島県立博物館」まで35館を網羅し、全部で82スポットを紹介。

 恐竜好きの子どもを持つパパママ、そして大人の恐竜ファンも必携の一冊。 (ジー・ビー 1980円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出