「地球の歩き方 宇宙兄弟 We are Space Travelers!」地球の歩き方編集室編

公開日: 更新日:

「地球の歩き方 宇宙兄弟 We are Space Travelers!」地球の歩き方編集室編

 民間人でも宇宙旅行が可能な時代となり、あの老舗が宇宙を旅するためのガイドブックを出した、というわけではない。

 本書は、大人気マンガ「宇宙兄弟」(小山宙哉作 週刊モーニング連載)の物語の舞台をさまざまな視点から案内してくれる、コラボレーション企画。

 作品は、30歳を過ぎてから宇宙飛行士を目指す南波六太と、既に宇宙飛行士となって月面滞在ミッションにも選ばれた弟・日々人の挑戦と、宇宙や宇宙開発現場のリアルを描いている。

 本書では、まず兄弟が子どもの頃から通い、宇宙への思いを募らせた筑波宇宙センターの見学と星空観測ツアーを組み合わせた旅行プランを提案。

 さらに、NASA(アメリカ航空宇宙局)の心臓部であるジョンソン宇宙センターがあるヒューストンや、ケネディ宇宙センターがあるフロリダをはじめ、日本最大のロケット発射場「種子島宇宙センター」の種子島などを収録。

 そしてロシアの宇宙開発施設が集まるモスクワ近郊の「星の街(スターシティー)」や、ロシアのロケットが打ち上げられるカザフスタンのバイコヌール宇宙基地などを、登場人物たちのスタイルに合わせた旅のモデルプランも添えて、「地球の歩き方」的に案内する。

 もちろん、ドリームプランとして実業家の前沢友作氏が実際に参加したり、その権利を取得して話題になった国際宇宙ステーション(ISS)滞在ツアーやイーロン・マスク氏が率いるスペースX社が催行する月周回ツアーなども紹介。そしてまだ誰も経験したことがない火星の「歩き方」をはじめ、実際に宇宙旅行を体験した前沢氏や作者の小山氏へのインタビューなど、盛りだくさんの内容で読むだけで宇宙旅行への期待が高まる。

 宇宙規模の「聖地巡礼」のためのガイドブックだ。

(地球の歩き方 2420円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし