史上最低大河「いだてん」に狙いを定めるN国にNHKは真っ青

公開日: 更新日:

莫大な制作費、低迷する視聴率

 NHKにとって、さらなる悲報となったのが、今月11日に放送された大河ドラマいだてん~東京オリムピック噺~」。第30話の平均視聴率が大河ドラマ史上最低となる5.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ=以下同)を記録したこと。18日の放送では、1.3ポイント回復し、7.2%だったものの、1桁台の低空飛行を続けている。

「大河ドラマの制作費は1話1億円以上と言われている。国民から全く支持されていないドラマを垂れ流し、受信料の強制徴収に舵を切るNHKに対し、N国が牙をむくのは当然だからです」(事情通)

 まさに八方ふさがりの状態だが、NHKが最後に頼ったのがこれまで歯牙にもかけなかった民放局。NHKは突如として、8月下旬に民放のインターネットの番組配信サービス「TVer(ティーバー)」に8番組程度を提供することを発表した。

「ティーバーは2015年に日本テレビフジテレビテレビ朝日、TBS、テレビ東京の5社による共同運営でスタートした無料サービスです。地上波で放送したドラマやバラエティー番組を一定期間、スマートフォンやパソコンなどで視聴できる。NHKは、『ダーウィンが来た!』『きょうの料理』『ハートネットTV』などを提供すると連携を申し出たんです。民放の本音は『こんな、しょうもない番組ばかり……』と思っているが、来るものは拒まずの精神で受け入れを決めたんです」(民放編成マン)

 NHKが今回、同局にとっては何のメリットもない「TVer」参入を推し進めた裏ではこんな事情も囁かれている。

「N国が今以上に勢いを増したときに応援して欲しいという下心があるからです。N国が『TVer』に対し何か疑問の声を上げた場合に、民放連を一緒に巻き込むことができますから」(テレビ局関係者)

 もっとも、民放連はN国に対し公平中立の立場を貫き、NHKにもN国にもくみしない方針。スネにキズだらけの巨大組織が揺さぶられて真っ青になっている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???