著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

コロナ禍でビールCM激増、出演するのは一流俳優の証し キリンが長谷川博己と染谷将太を起用し話題

公開日: 更新日:

「当時のサッポロは女性に好まれる傾向が強く、男にも飲んでもらいたいと三船に白羽の矢を立てた」(元広告代理店幹部)

「黙って」のコピーだけで三船がグラスに口を付けるシンプルさは新鮮だった。沈黙のCMと呼ばれ、「ビールは黙って飲む」と実践する者もいた。コロナ禍の今ならぴったりだが、今や都市伝説となった名CMのひとつだ。

 三船の起用に他社も黙っていない。対抗すべくアサヒは高倉健を起用した。健さんの代表作「昭和残侠伝」の名ゼリフそのままに「飲んでもらいます」のコピーだった。普段の健さんは下戸だが、男らしい健さんがビールを飲む姿にファンならずともアサヒを飲んだそうだ。

 2000年代にはキリンも健さんをCMに起用。ラフな格好で立つ健さんと「まっすぐで、いいんじゃないですか」のコピーは健さんの生き方ともマッチしていた。ポスターを盗む人も現れる騒動になった。今もポスターはプレミアが付き、高値となっている。

 三船・健さんで火が付いたビール界のCM戦争は今も脈々と受け継がれている。俳優にとっても、それは大作映画ドラマ出演に匹敵するほどワンランク上のCMと認知されている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動