“人気YouTuberグループ解散”でわかったファン離れ、芸能人の参入…「専業の過酷さ」

公開日: 更新日:

 江頭2:50(319万人)、朝倉未来(242万人)、カジサック(234万人)、メンタリストDaiGo(224万人)、佐藤健(221万人)、宇多田ヒカル(167万人)、あいみょん(167万人)、かまいたち(165万人)、SixTONES(161万人)、仲里依紗(158万人)、ひろゆき(151万人)、ホリエモン(136万人)。

 もともとファンがついている有名人の参入が本格化する中、ここのところ中堅クラスの専業YouTuberの低迷が見られ始めているという。

■低迷ぶりは再生回数や視聴時間に表れる

「専業の場合、当然無名からスタートしますが、釣りや鉄道など専門性のあるチャンネルを除けば、ファンを増やすために初めは人にはできない独自企画やシナリオ、人目を引く過激コンテンツなどをヒットさせてチャンネル登録者数を伸ばしていくしかありません。50〜100万人を超えたあたりでかなり認知され、イベントやメディア出演、グッズ販売も増えていき収益も大きくなっていきます。最近では、芸能界の暴露系YouTube『ガーシー ch』が2カ月ほどで100万人を突破しています。ただ、その後が問題でメンバーの顔ぶれや企画がマンネリ化したり、他と差別化が図れなくなったりと、行き詰まるケースが登録者数50万人以上の人気YouTuberでも見られます。YouTubeがコンテンツの規制を強化している影響も小さくないでしょう」(ITジャーナリスト)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???