著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

山里亮太は「スッキリ」後番組起用 TV局が「司会選びに困ったら吉本興業」となる理由

公開日: 更新日:

■俳優界では大物2人が独立

 対照的に俳優界は独立連鎖が止まらない。最近も渡辺謙堺雅人が独立。今後は「フリー俳優」として活動する。タレントは人気、実績があってもフリーになる人はほとんどいない。明石家さんま笑福亭鶴瓶も事務所に所属している。西川きよしも今や吉本所属の重鎮だ。

「芸人は仲間と番組を作ることも多いし、テレビ以外に舞台やイベントの仕事もある。個人よりも事務所の力が大きく作用する。事務所に所属しているほうが安心・安定感を得られる」(芸能関係者)

 そんな中、個人での活躍が最近、際立っているのが上沼恵美子。一昨年の「M-1」の審査員をきっかけに東京の番組から単発ながら呼ばれ応じるようになった。大阪のおばちゃんキャラと歯に衣着せぬおしゃべりで東京を席巻。唯一無二のフリーのタレントとして東京の番組で見る機会が増えそうだ。

 独立を巡って、きな臭い話も囁かれる俳優界と違い、番組起用を巡る話で盛り上がるタレントの世界のほうが平穏に見えてくる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動