著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

孤独<3>歯磨きや入浴の回数が減ったら要注意

公開日: 更新日:

 孤独感にさいなまれると、目に見えるさまざまな症状が出てきます。まず日常的な身の回りのことが面倒になってきます。

 流し台が洗い物でいっぱい、歯磨きや入浴の回数が減ってきた、女性なら化粧がおっくうになったら要注意。洗濯も面倒になるため、同じ服を着続ける人もいます。シャツのボタンが取れているのも気にならなくなってきたら、かなり重症かもしれません。

 掃除や片付けをしなくなるため、家がゴミ屋敷と化すことも珍しくありません。働いている人では、無断欠勤が目立ってきます。健診で異常が指摘されても病院には行かず、それどころか自覚症状が出てきても、あまり気にしなくなります。こうなると最終ステージで、会社の上司や同僚、警察や民生委員が訪ねていったらすでに死んでいた、ということになるのです。

 このような死を「孤独死」と呼んでいますが、明確な定義はありません。誰にもみとられずに亡くなると、司法上は「異状死」と呼ばれます。そのうち事件性がないと判断されたものを孤独死と呼ぶのが一般的です。これには自殺も含まれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差