「米ぬか」はアルツハイマー病の治療に役立つのか…医師主導研究がスタート
東京歯科大学市川総合病院では今、ある臨床試験への参加希望者320人を募集している。目的は「米ぬか成分によるアルツハイマー病への治療効果」を確かめること。主任研究者である同病院准教授の宗未来医師(精神科医)に話を聞いた。
◇ ◇ ◇
米ぬかは、米の命ともいわれる胚芽と、それを守る種皮や果皮から成り、玄米の栄養素の90%以上が含まれているともいわれる。
「中でもフェルラ酸という老化の進行を緩やかにする抗酸化作用、抗炎症作用のある成分は認知症で最も多くを占めるアルツハイマー病の進行抑制や治療に役立つことを示唆する研究が複数報告されています」(宗医師=以下同)
アルツハイマー病の病理としては、アミロイドベータというタンパク質が脳の神経細胞外にたまることで、神経細胞にダメージを与えるというアミロイド仮説が主流とされている。
すでにマウスを用いた動物実験では、米ぬか成分を摂取したマウスは、摂取しないマウスと比べて、記憶をつかさどる脳の海馬や大脳皮質といった場所へのアミロイドベータの蓄積が59~73%も減少することが示されている。