糖尿病患者の「足」はどうなっているのか? 15%に異変あり

公開日: 更新日:

 糖尿病による「足病変」は糖尿病の重要な合併症のひとつ。世界では、糖尿病患者の15%は足病変を合併し、そのうち14~24%は切断に至るといわれる。そのきっかけは足のちょっとした傷だというが、糖尿病の人の足はどのような特徴があり、どんな傷がそんな重大事に発展するのか。足と糖尿病の専門病院である下北沢病院糖尿病足病センターの富田益臣医師に話を聞いた。

「糖尿病やその予備群と診断された方は『やせなさい』『運動しなさい』と言われると、お金もかからず手軽なウオーキングを始めるケースが多い。しかし、その年齢の人は足の老化が始まっているうえ、糖尿病の影響ですでに足の健康を損ねていることが少なくありません。にもかかわらず“健康な足”であることを前提に無理を続けた結果、足に傷ができたり、重症となり足を失うこともあります」

 足の老化で代表的な症状は、足の皮膚の乾燥やそれによるひび割れ、角質の肥厚、脂肪の硬化、むくみ、巻き爪などのトラブル、筋力低下による土踏まずの消失、膝や足首など関節可動域や血流の低下など。

「年を取るにつれて足の皮膚は乾燥し、脂肪は薄く硬くなり、弾力が失われます。足首などの関節可動域が狭くなることも加わり、結果として歩く時の足の裏や膝などへの衝撃を弱められなくなるのです。糖尿病の人はただでさえ、過体重により足底にかかる圧力が高い。しかもインスリン抵抗性によって、筋合成より筋分解が上回り、炎症性サイトカインが筋力を低下させています。更に足底のアーチを形成して衝撃や体重の負荷を軽減させるなどの働きを持つ足の内在筋を萎縮させることもわかっています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑