糖尿病患者の「足」はどうなっているのか? 15%に異変あり

公開日: 更新日:

 糖尿病による「足病変」は糖尿病の重要な合併症のひとつ。世界では、糖尿病患者の15%は足病変を合併し、そのうち14~24%は切断に至るといわれる。そのきっかけは足のちょっとした傷だというが、糖尿病の人の足はどのような特徴があり、どんな傷がそんな重大事に発展するのか。足と糖尿病の専門病院である下北沢病院糖尿病足病センターの富田益臣医師に話を聞いた。

「糖尿病やその予備群と診断された方は『やせなさい』『運動しなさい』と言われると、お金もかからず手軽なウオーキングを始めるケースが多い。しかし、その年齢の人は足の老化が始まっているうえ、糖尿病の影響ですでに足の健康を損ねていることが少なくありません。にもかかわらず“健康な足”であることを前提に無理を続けた結果、足に傷ができたり、重症となり足を失うこともあります」

 足の老化で代表的な症状は、足の皮膚の乾燥やそれによるひび割れ、角質の肥厚、脂肪の硬化、むくみ、巻き爪などのトラブル、筋力低下による土踏まずの消失、膝や足首など関節可動域や血流の低下など。

「年を取るにつれて足の皮膚は乾燥し、脂肪は薄く硬くなり、弾力が失われます。足首などの関節可動域が狭くなることも加わり、結果として歩く時の足の裏や膝などへの衝撃を弱められなくなるのです。糖尿病の人はただでさえ、過体重により足底にかかる圧力が高い。しかもインスリン抵抗性によって、筋合成より筋分解が上回り、炎症性サイトカインが筋力を低下させています。更に足底のアーチを形成して衝撃や体重の負荷を軽減させるなどの働きを持つ足の内在筋を萎縮させることもわかっています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘