義足生活で注意すべきポイントは?体重管理は欠かせない

公開日: 更新日:

 普段、歩こうと足を1歩前に踏み出す際は、膝を伸ばす役割を担う大腿四頭筋の力が欠かせません。下腿切断であれば大腿四頭筋への影響がないため、切断前と同様の歩行を行えます。しかし、大腿四頭筋が失われる大腿切断や股関節離断の場合には、イチから歩き方を習得する必要があるのです。

 大腿切断であれば、股関節を後ろに引っ張るお尻にある臀筋の作用を利用して、その反動で足を前に振り出して歩きます。ただ、臀筋は日常生活であまり使わない筋肉なので、これまでと違った歩き方になり、歩きにくさを訴える患者さんが多く見られます。さらに股関節離断になると、臀筋さえも使えません。腹筋や背筋で腰を前に振りながら歩かなければならず、腰痛のリスクも高まります。

 また、大腿義足や股義足を装着していても長ズボンをはいていれば、周囲は義足ユーザーだとは気付きませんから、ぶつかって義足が外れると転倒する危険があります。周囲から注意してもらえるよう、普段は杖なしで歩かれている方であっても、外出時は杖をつくようお伝えしています。

 近年の義足は軽量化している製品もありますが、強度の面から下腿義足で約8キロ、大腿義足や股義足では約10キロです。下腿切断した足の重さはおおむね2キロ前後と、重さからも義足が頑丈であると分かりますが強度を維持するために体重制限が設けられています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ