【柿】「肺」に潤いを与える働きで気管支トラブルを撃退
肺は大気中のきれいな「気」を吸い込み、汚れた気を排出する働きがあります。乾燥した空気の影響を受けやすく、外気の影響から肺が乾燥すると、その働きが弱りがちになります。その結果、咳や痰、喉の痛み、鼻詰まり、気管支炎といった呼吸器トラブルを引き起こしやすくなるのです。とくに、もともと肺が弱いタイプの人は、秋に体調を崩す傾向が強くなります。普段から喉が弱い、扁桃腺が腫れやすい、鼻の不調がある人は、悪化しやすいので注意が必要です。
改善のためには肺の機能を高め、潤いを与える食材を取り入れることが大切です。
おすすめは柿。肺に潤いをしっかり与えてその働きを強めるとともに、炎症を鎮める働きがあり、喉や鼻のトラブルに威力を発揮してくれるのです。咳、喉の腫れや痛み、鼻詰まりなどを感じたら、早めに取り入れたいフルーツです。また、体内の余分な熱を覚ます働きも高いので、口内炎や二日酔いの改善にも役立ちます。
柿の副鼻腔気管支症候群改善効果を高めるには、同様に肺を保湿して機能をサポートするナガイモ、レンコン、白ごま、ヨーグルト、牛乳、豆腐などと組み合わせるとよいでしょう。