なかなか止まらい…「大人の鼻血」は重大病のサインかもしれない

公開日: 更新日:

 子供に多い「鼻血」は、大人になるにつれ少なくなる。成人してから1カ月に何度も繰り返したり、止血をしてもなかなか止まらない場合には注意が必要だという。「日本橋大河原クリニック」院長の大河原大次氏に聞いた。

「左右の鼻の穴は鼻中隔と呼ばれる壁で隔てられていて、鼻の入り口から1センチほど奥にある『キーゼルバッハ部位』には、いくつもの動脈が集結しています。鼻の中は柔らかい粘膜で覆われているので、顔を洗ったり、はなをかんだりするだけで簡単に出血しやすい。大人の鼻血で受診される8~9割以上は、このキーゼルバッハ部位からの出血です」

 アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(蓄膿症)があると、鼻水の量が増えてたくさんはなをかむようになり、粘膜は傷つきやすくなる。また気温が低く空気が乾燥する冬の時季は、粘膜を覆う粘液が乾燥し、少しの刺激で鼻血を起こしやすい。

「鼻詰まりを解消させようと、よくティッシュを丸めて鼻の中をグリグリされている方もいますが、粘膜の表面を紙やすりで傷つけているのと同じです。アレルギーによって鼻血が引き起こされているのであれば、原因になっている病気の治療をする必要があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…