石破首相はもはや「女性の敵」…選択的夫婦別姓もジェンダーギャップもブレブレ持論ねじ曲げ

公開日: 更新日:

 期待を持たせただけに、なおタチが悪い。就任早々「ぶれない」印象がブレブレの石破茂新首相(67)。言行不一致の数を挙げれば、すでにキリがないほど。とりわけ、あっさり転向したのが総裁選でも争点となった選択的夫婦別姓制度の導入である。

 石破首相は8月24日、地元・鳥取での総裁選出馬会見で、選択的夫婦別姓について「あるべきだと思っている」と明言。「姓が選べず、つらい思い、不利益を受けることは解消しないといけない」とまで言い切った。

 ところが、どっこい。9月30日、自公幹部で交わした連立政権の合意文書に「別姓」の記載はない。公明党も制度導入に前向きで文書への明記を求めたのに、自民側が「党内合意が取れていない」と主張。導入推進の記載は見送られたという。党内基盤の弱い石破首相が政権運営の安定を求め、伝統的家族観を重視する保守派に配慮した結果だ。

 法務省の法制審議会が選択的夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案の要綱を答申したのは1996年のこと。以来、自民は約30年もほったらかし。今年6月に最大スポンサーの経団連でさえ業を煮やし、早期導入の提言をまとめても馬耳東風だ。

 推進派の石破氏が新総裁に選ばれ、「ようやく政治が動く」と期待したら、ぬか喜び。石破首相のわが身かわいさのせいで「一歩進んで二歩下がる」。制度導入を望む人々は裏切られた気分だろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは