著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第2回>芸能誌に島倉千代子さんの「隠し子」って書かれたな

公開日: 更新日:

 親父は島倉さんとも親しかったから、家にも遊びに来たことがあったし、俺らも島倉さんの楽屋にちょくちょく行った。その頃よ。週刊明星いう芸能雑誌に、俺が「藤本、島倉夫妻の隠し子」って記事が出たんは。近所の人たちは笑ってたけどな。

 楽屋だけやない。親父は飲み屋にも競馬場にも、とにかくどこへ行くにも俺を連れていった。まあ、一番頻繁に行ったのはやっぱり甲子園だな。観戦する所は決まっている。三塁側内野席の一番前。阪神選手の家族席がここで、その頃は腕章して見たもんや。先発投手が試合前に投球練習するあたりだが、三塁ベースも近い。巨人戦になれば、声からして目の前の長嶋(茂雄)さんをヤジってたわ。長嶋さん、甲子園のうるさい子供のこと覚えてるかもしれんな。

 阪神で4番を打ってた藤本さんは1960(昭和35)年に本塁打と打点の2冠を取った。その2年後に阪神はリーグ優勝した。5歳の俺は藤本さんと一緒に御堂筋パレードでオープンカーに乗った。すごい人で、ファンが車にまで乗ってくるんやから。あの時は俺もチームの一員になった気分やったな。スター選手といえば村山さんのことも忘れられんわな。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???