著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

大阪で阪神の情報をあえて遮断して見えた現在の立ち位置

公開日: 更新日:

 このオフの球界の情報をそういうフラットな手法でネット検索してみると、虎党として焦燥感を覚える。石井一久GMが活発に動いている東北楽天の大型補強しかり、秋山翔吾菊池涼介筒香嘉智山口俊のMLB移籍動向しかり、城島健司ソフトバンク球団会長付特別アドバイザー就任しかり、球界の最前線を賑わす大きなニュース群の中に阪神ネタはほとんど見当たらない。その一方で阪神関連のニュースに絞って検索してみると、何かと注目度の高い藤浪晋太郎の動向、今年のドラフト1位・西純矢の動向、球団史上最多の外国人選手8人体制について、まだ実績のない若手選手の自主トレの様子など、どことなくローカル感のある見出しが続々とあふれ出てくる。

 要するに、現在の阪神は人気面はともかくとして、プロ野球界全体のトレンドマップの中では、その片隅のみでやけに異彩を放っている存在なのだろう。もう15年近くもリーグ優勝から遠ざかっており、なおかつ侍ジャパンに誰一人として選ばれないようなチームなのだから、それも当然といえば当然なのだが、冒頭で記したような大阪のメディア環境下で暮らしていると、その“当然”を忘れてしまいそうになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出